アナログ24時

気になったことを記事にしています。アナログスピードな人間ですが・・・

中村勝広GMの実績~有能・無能のレッテルをはられて~

ペナントレースも終盤、ここにきて阪神タイガースは負け越しが続きまさかの3位転落へ。

そんな中、追い打ちをかけるようにショッキングなニュースが飛び込んできました。

阪神タイガースゼネラルマネジャー中村勝広氏が亡くなったという訃報です。

ニュースによると、9月23日の正午前、都内のホテルの部屋で心肺停止状態で見つかったということです。救急隊が到着した時には既に全身が硬直。その場で死亡が確認されました。死因は病死のようですが、これから詳細が調べられるのではないかと思います。

 近年はタイガースのためにGMとして活躍していただけに突然の死は未だに信じられません。

 同時に有能とも無能とも言われた中村氏の実績について改めて振り返る良い機会となりました。

f:id:moromi2015:20150923161852j:plain

出典:http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120828-1007660.html

・現役時代

 中村勝広氏は、1971年のドラフト2位で早大から阪神に入団しました。1年目から頭角を現し、3年目で二塁手のレギュラーを獲得、堅実なプレーで70年代のチームを支えました。そして、1978年に残したシーズン守備率.995は当時の二塁手の日本記録となり、中村氏の黄金期が顕著に現れています。その後、1979年からは定位置を榊原良行に譲り、一塁手としても起用されるが、出場機会は大きく減少してきました。さらに、1980年には岡田彰布やヒルトンが入団したことが大きく影響しており、選手と言うよりは若手育成のためのコーチをメインとして兼任となりました。

・監督時代

 82年に現役を引退してからは、阪神の2軍監督を務め、86年にはウエスタン・リーグでの優勝を果たしたています。その成果が徐々に認められてきたのか、90年に1軍の監督に昇格。92年に2位とAクラス入りしたものの、翌年以降は低迷が続きました。このころの阪神は日本の景気と同じように85年の優勝バブルがはじけたのか、万年Bクラスが長年続くというタイガース始まって以来の超暗黒期となったのです。投手陣は湯舟や猪俣など安定した人材がいたものの、打線が全く打てない。かつてのタイガースの面影はどこにもありませんでした。

 そんな時代をぐっとこらえてきたのが中村氏だったわけです。当時は無能な監督として「負広」などと言われたりもしましたが、今となって考えると、当時のGM陣が無能だっただけなのです。選手がいなくては勝てるものも勝てない。補強も大してせず、観客動員数は減るばかり、あの広い甲子園は連日閑古鳥が鳴いていたのを良く覚えています。観衆はよく1万人台しかなく、プロ野球に関心を持つ人も少なかったのではないかと思います。

 そういう中で、95年7月23日を最後に途中休養し、シーズン終了後に監督を辞任しました。
・ゼネラルマネージャー時代
 その後、2003年からオリックスのGMに就任しました。06年からオリックスの監督就任したが、5位に終わり、1年で辞任しています。09年まで球団に残りましたが、花形舞台に出てくることはほとんどありませんでした。

 しかし、ここからが中村氏の野球人生集大成だと言えるのではないかと思います。12年8月、阪神のGM就任要請を受け、翌月にGMに正式就任したのです。

 金本や桧山など、2000年代を支えたきたベテランがそろっていなくなっていった中、中村GMとして西岡や福留、ゴメス、呉昇桓の獲得を行い、結果、近年のタイガースをずっとAクラスに導いています。

 

 和田監督の去就が取り沙汰される中、実は一番の痛手は中村氏の訃報だということを後になって気づくかもしれません。

 監督時代の苦労があったからこそ、GMとして本領を発揮できたのだと思います。

 まだまだこれからのタイガース、プロ野球界のために活躍できた人物だっただけに大変残念です。

 ありがとう、中村勝広、心より冥福をお祈りしたいと思います。